あらためまして♪
10周年!!!!
ありがとうございます~~~~~~ヾ(*´▽`*)ノ

2005年 7月17日 粥川なつ紀Kosamota Project スタート
2006年 『コサモタでチャーリー(CD)』全国リリース
2007年 着JAZZダウンロードランキング1位 全国ツアー
2008年 『コサモタではなうた(CD)』全国リリース 、楽市ジャズ楽団音楽講師就任
2009年 Hummingbird ダウンロードランキング1位
2010年 『arNu~Kosamota De Smile(DVD)』リリース
2011年 NHK-FM「FMトワイライト」レギュラーパーソナリティ(~13年)
2012年 『コサモタでアニバーサリー(CD)』全国リリース、標高2300mライブ開催
2013年 タイ王国マハーチャクリ王女チャリティアルバムに参加、ラーマ9世曲を録音
2014年 子どもの芸術環境発展のためアートライブを多く開催、ソウル市内でセッション
2015年 『LIFE~10周年記念アルバム』リリース
CATV-CCN「金9」レギュラーMC出演
タワーレコード×docomoNOTTV「Musicにゅっと。」PVグランドチャンピオン
岐阜県警察岐阜中警察署一日警察署長
岐阜市芸術文化奨励賞受賞

いやはや。
いやはや。
いろんなことがありました。
ここに文字にはしていない事のが多いけれど、
ほんと楽しい事はいっぱいあったね。
大変な事も倍くらいいっぱいあった。
でも今思うと、
大変だった事の方が面白かったりするね。
あれがあったから、ここに行けた、とか。
あれがあったから、これが出来た、とか。
あれがあったから、この人と出会えた、とか。
ただでは転ばん!!!みたいな負けん気根性で
息止めて、ダッシュして、足掻いて、
必死の形相が可笑しくて微笑ましくて、
周りはつい頑張れ!って言いたくなっちゃうという、
そんな幼稚園の運動会の様な10年だったんじゃないかなと思います。

振り返るとひとりで笑っちゃって。笑。
あの時激怒してたな、わたし。とかね。笑。
あの時号泣してたな、わたし。とかね。笑。
必死だったんだよなあ。笑。
何の為に必死だったかはもう忘れてしまった。笑。
最近指摘されて知った自分の行動パターンとして、
「納得いかないと動かない」そうで。
確かに!!!!とものすごく腑に落ちたんです。
その納得いった時の勢いたるや、滝のごとし。
こうして大きな出来事を見返してみると、
いつも動き始めたら滝だもの、轟音の滝。笑。
だからね。
周りの皆様には本当に感謝しています。
突如として現れるその”幻の轟音の滝”を
近くで、遠くで、見守ってくれたり、
面白がって一緒に打たれてくれたり、笑。
と、過去の話をしているようで、
現在もそう大して変わってはいないんだけどね。笑。

ただ、ほんの少し鑑賞出来る様にもなったかも。
幻の滝までのアクセスを楽しめるようにも。
それは私にとって、ものすごく大きなことで。
歳を重ねていく毎に素敵に感じる毎日は
きっと出会いがつないでくれた”今日”だからだと思います。
相変わらずの夏休み人生をもっともっと謳歌すべく、
これからも「はなうた」をうたっていきたいと思います。

2015年7月17日
粥川なつ紀