
福沢諭吉の学問のすゝめでもないけれど、 知育、徳育、体育は すなわち親育だなとしみじみ。 学習ではないのだよ、と。 読み聞かせバージョンアップの余儀なく。 試されてる日々。 粥川なつ紀 &nb… もっと読む »
福沢諭吉の学問のすゝめでもないけれど、 知育、徳育、体育は すなわち親育だなとしみじみ。 学習ではないのだよ、と。 読み聞かせバージョンアップの余儀なく。 試されてる日々。 粥川なつ紀 &nb… もっと読む »
先日の台風の前の日、 6歳になった姪と1歳8ヶ月の息子を連れて 観覧車に乗りました。 姪とは半年ほど前に約束していたので、 やーーっと約束が果たせてホッとしています。 大人が子どもとした約束は… もっと読む »
両親からの3世代みんなが実家に集まると 現在14人という大家族の我が家では、 3時のおやつもパーティです。 やれイチゴだ、 やれキウイだ、 桃好きは誰だとか。 子どもはバニラだ、 大人はココアだと、 僕はも… もっと読む »
このところ。 この方にお世話になっています。 今みりんは白扇酒造の三年熟成本みりん。 みりんを変えたときに、 お砂糖は本当に少ない量で済むようになり もう長いことお砂糖も買い足してないけれど、 このお醤油に… もっと読む »
ふと立ち寄った本屋さんで、 表紙が出て並んでいたわけではないのに 背表紙のタイトルが目について手に取った本。 金子みすゞ、北原白秋、まどみちお、 高村光太郎、萩原朔太郎、宮沢賢治、 いろんな美しい言葉の世界… もっと読む »
子どもの頃から当たり前になっていることの1つに 季節のことがあります。 お正月の御節や春の七草にはじまり、 節分、ひな祭り、お彼岸に端午の節句と続き 七夕飾りや菖蒲湯に菊酒、お月見にゆず湯。 実家では子ども… もっと読む »
きょうは小学校公演でした。 地域も参加で超満員の体育館、 バンドもスーパー大所帯なうえに 企画も盛りだくさんで大盛り上がり☆ 綺麗な花束もいただき嬉しい嬉しい。 そんなこんなで頑張った今日は、 普段は20時半には寝落ちの… もっと読む »
写真は、 音楽監督 兼 講師を務めてことしで12年目になる、 岐阜市公共ホール財団が主催運営をする ジャズビッグバンド 楽市ジャズ楽団 の練習風景。 今まで2チームをひとりで受け持ってきましたが、 今年度か… もっと読む »
近くの公園をさんぽ。 大銀杏がワサワサと揺れてました。 こちらもそろそろ時期ですな。 小学生のころ。 近くのお寺のそれはそれは大きなイチョウは 秋になると強烈な秋の匂いを放ちました。 近所のみんなでお掃除と… もっと読む »
とてもよく食べる息子さんは現在1歳8ヶ月。 元気いっぱいで本当にありがたいです^^。 好き嫌いもないので楽かと言えばそうとも言えず、 美味しいとそうでないというのも はっきりと意思表示をしてくれるので、 日… もっと読む »
Copyright © 2015 Natsuki Kayukawa kosamota project.