
日々の中でスッと何か戻れる時、 愛しい作品たちのお嫁入り作業です。 戻るというと、 今の日常が何か別次元の話のようだけれど、 どちらの自分も夢の中の人のようで、 人生ってこうして演じていくんだろうなと そんなことをふと考… もっと読む »
日々の中でスッと何か戻れる時、 愛しい作品たちのお嫁入り作業です。 戻るというと、 今の日常が何か別次元の話のようだけれど、 どちらの自分も夢の中の人のようで、 人生ってこうして演じていくんだろうなと そんなことをふと考… もっと読む »
ここ最近好きです。 大野パレットにあるほうじ茶ソフト。 木育遊具や芝生広場で遊んだ後の わたしのご褒美。笑。 粥川なつ紀
母校での演奏でした。 翌日の朝刊にも詳しく掲載していただき、 地元のかわら版にもでっかく取り上げられ、 たくさんの人がいろんな形で公表しているのをみて、 ここ1〜2年は楽しき育児ベースの日々なので、 そこに映るじぶんに少… もっと読む »
大きな宝物です。 亡き祖母の桐の箪笥。 戦争時には、祖父の祖母への愛で 名古屋市内から岐阜の奥地までの数十キロを リヤカーに乗せて疎開し空襲戦火もくぐり抜けた、 祖母の嫁入り箪笥です。 &nb… もっと読む »
ときどき髪を切りにいくところは、 オーナーさん夫妻がスパイスが好きで、 お願いするとチャイを淹れてくれます。 これがとてもおいしい。 海外旅やアウトドアの話も合うお二人には どことなく無国籍な香りが漂ってお… もっと読む »
おくせんまん で変換したら 奥さんマン とでました。 なかなか良い響きだなと。笑。 先日のこと… もっと読む »
音楽監督 兼 講師を務めてかれこれ12年目、 楽市JAZZ楽団のみんなと出演です。 11月4日の祝日に、 ぎふ市メディアコスモス みんなの広場にて あさ10時半からの30分1本勝負☆ 子どもたちがよく知るあ… もっと読む »
芝生の公園を走る走る。 疲れたらいつでも戻っておいで。 でもね、 おやつはじぶんでもらっておいで。笑。 ハロウィンだもの。 この右の子の顔がなかなか。笑。 でも、 そうでなくちゃねとも思う。笑… もっと読む »
抹茶塩にしたらもう堪らない。 くしゃみなんかしようものなら お笑いみたいに辺り一面真っ白になるような パウダリーなお塩だけれど、 その軽やかさに反して味はしっかり旨い。 沖縄に行くと必ず買って… もっと読む »
小5の甥、 お料理教室でパン作り。 現地で焼きたて食べたりしたようで、 持ち帰ってきたのは手のひらサイズ4つ。 そこには、 4世帯最大14人。 我が家に1つくれました。 おばちゃん嬉しくてねぇ(*Θ∀Θ)笑。 今までで一… もっと読む »
Copyright © 2015 Natsuki Kayukawa kosamota project.